私が医療方法を選ぶ時の基準


・金額は1ヶ月1万円以内

以前病院での治療にかかっていた診察代、薬代、点滴その他に1ヶ月1万円以上かかっていたことから、高すぎるものは選ばないようにしています。

金銭的な無理は続かないと思います。

 

・地理的条件に合っているか

いくら良い医療方法でも、自宅から遠くて治療を受けられないのでは話になりません。

今の健康状態になるまでには年齢分の時間がかかっています。

治るのにもそれ相応の時間がかかると考えたほうが良いようです。

何度も通えるということはとても大切です。

 

・治療したい症状にあっているか

各医療方法には得手・不得手があります。

どの医療方法を「指示」するかではなく、冷静にその症状に適した治療法を選ぶようにしています。

 

・体質にあっているか

私は薬剤過敏症なので副作用のある薬は使えません。

また乳製品アレルギーなので乳成分が含まれる薬も使えません。

内臓が弱っているときには内臓に負担をかける治療は選びません。

 

・治療師との相性はどうか?

私の場合はおしゃべりすぎる人は苦手です。

コミュニケーションが苦手なアスペの私は普段頑張って人と話をしているので、ゆっくり癒されたい時は話しすぎる人はダメなようです。

 

プラセボ効果(偽薬効果)はどの医療方法でも起こります。

信頼できない医師・治療師だと効果は半減、もしくは全くなくなるという実験データもあるそうです。

ホリスティック医療ガイドに戻る